山  の  会(実績)
          
 
紹介・目的 計  画 実  績 履  歴 特  記

山  の  会
飯 盛 ケ 城  (1,067m) 登 山
 令和7年(2025年)10月7日(火)



        
R7年度・西ノ洲・山の会
『 飯 盛 ケ 城  (1,067m) 登 山 実 績 』
2025/10/7 担当;近藤
・登山日時 2025年10月7日(火)   天 候: 晴れ
・参加者:①上尾 英孝  ②原野 重生  ③林 実禧  ④近藤 透 
     ⑤岡本 良一  ⑥岡本 美子   ⑦松本 朗子 ⑧本田 菜穂
8名(女性3名・敬称略)
・移動:明野を7時前に出発 → 由布岳正面登山口に集合 8:00 (上尾車、岡本車、松本車)
    バス:由布岳正面登山口8:20 → 岳本・着8:30  準備して、登山スタート
・<登山者の少ない由布岳西登山口から、草原を気持ち良く歩き、飯盛ケ城に登頂する。>
 湯布院の名所の「金鱗湖」を起点に、飯盛ケ城の山頂を目指す。
 まずは、金鱗湖の観光(写真撮影)。 ⇒登山スタート。 8:50西登山口に向かう。
 9:12西登山口に入り、林間登山道を登っていく。登り始めは急登である。(約1時間)
 林間で日陰なのが救いである。坂が緩やかになり、林を抜ける。ここからは草原を進む。
 日差しは強いが、吹く風は心地よい。双耳峰の由布岳が美しい。ほどなくして、水場
 (飲用不可)に着いたが沢の奥を探索・・・、有った!「大分川源流」の碑に出会う
 (金鱗湖に注ぎ、大分川となる)嬉しい! 飯盛・合野の分岐を通過、一気に飯盛ケ城への
 急登を登る。11:14山頂に立つ。 ここで昼食。久住から由布・鶴見、大分方面の山々の眺望
 が素敵である。名残惜しいが、12:07下山へ、13:05由布岳正面登山口に無事到着。 
 ※青空のもと、楽しい登山でした。
< 登山実績行程 > ・歩行距離=4.5Km ・総所要時間 4時間15分(昼食53分)
チェックポイント 予定 実績 所要時間 備 考
金鱗湖(標高H=475m) 9:00 8:50 標高差 ⊿H=592m
(トイレ休憩有り) 0:22
由布岳・西登山口 9:15 9:12
1:51
飯盛・合野の分岐 11:15 11:03
0:11
飯盛ヶ城・山頂 1,067m 11:30 11:14 上り歩行時間 2時間24分
<昼食タイム> 0:53
飯盛ヶ城から下山 12:10 12:07
0:16
合野越 12:30 12:23
0:42
由布岳・正面登山口 13:30 13:05 下り歩行時間 0時間58分
(歩行予定時間=3:50/標準タイム≒3:00)
総時間= 4:15 総歩行時間 3時間22分
  
  
   


写真をクリックすると拡大表示します。

由布岳正面登山口に車を置いて路線バスで岳本へ 岳本から金鱗湖へ向かいます
金鱗湖 由布岳西登山口から飯盛ケ城へ向かいます
   
草原を歩きます 草原を歩きます
飯盛ケ城が見えて来ました
青空をバックに双耳峰の由布岳が
湯布院 風大分川源流の碑金鱗湖~大分川へと流れて行きます
由布岳と飯盛ケ城の分岐点 飯盛ケ城頂上直下の最後の急登
目の前に由布岳が見えます 飯盛ケ城頂上
頂上で集合写真 由布岳正面登山口へ無事下山