山  の  会
高 崎 山
 令和4年(2022年)4月19日(火)


担当 三重野
西ノ洲山の会
大分市セラピーロード  高崎山
標高 628.4m   二等三角点
令和4年19日(火) 晴れ
参 加 者
上尾 英孝 安達 公子  後藤 宗義 近藤 透 重野 行正
林 実禧 原野 重生 平井 保治 松成 泰通 松成 満知子
三重野 高美 水田 利男 吉岡 光行
行 程 実 績
場 所 時 間 所 要 時 間 備 考
田ノ浦ビーチ 出 発 8時57分 17 分
五社社前 到 着 9時14分 衣類調整 3分
出 発 9時17分 36 分
柞原神宮との 通 過 9時53分
合流点
清心寺前 通 過 10時12分 19 分
南登山口 到 着 10時31分 19 分 休憩 15分
出 発 10時46分
山頂 到 着 11時30分 40 分 途中4分休憩
60 分 昼食
出 発 12時30分 97 分
田ノ浦ビーチ 到 着 14時07分
登り:131 分
下り: 97  分


(1) 地形図 クリックで拡大 国土地理院の地図を利用したYAMAP(地形図)からコピーし、地図の一部に書き込みをしたものです。 (2) 田ノ浦ビーチの海抜ゼロメートルから出発です。
(3) 目指す高崎山です。 (4) 田ノ浦ビーチから、案内看板に従い約53分後に、柞原神宮からの道と合流します。
(5) 案内看板は要所々々にあります。 (6) 高崎山の環境保全のための、鉄柵です。門扉を開けて塀の中に入って行きます。
(7) 約94分後、南登山口の休憩所です。ここで一休み。バイオレット式のトイレもあります。 (8) 南登山口には、色々な案内看板が設置されています。
(9)  南登山口からは、未舗装の登山道となります。 (10) 登山度にも高崎城に関する、多くの案内看板が設置されています。
(11) この木が目に入ると、山頂はすぐです。 (12) 約153分後、山頂着です。二等三角点です。628.4mです。
 
(13)眼下にうみたまご(水族館)が見えます。遠くに大分市街地も薄っすらと見えます。クリックで拡大 (14) 圧巻です。由布・鶴見方面です。クリックで拡大
(15) 前項の案内標識です。クリックで拡大 (16) くじゅう連山方面です。景色を堪能しながら昼食を取り、その後全員無事に田ノ浦ビーチに帰りました。
   
 令和4年度最初の登山は、お猿さんで有名な、高崎山に行きました。大分市のセラピーロードです、天候に恵まれ、チョット汗ばみましたが「密」を気にしながらも、楽しい山歩きとなりました。