山  の  会
津波戸山(ツワドサン)
 2021年09月29日(水) 晴


                       
  「津波戸山(ツワドサン)529m登山」実績  
   
  1.実施日 令和3年9月29日(水) 天気:晴  
  2.参加者 12名(内女性1名) :計画時17名参加予定  
   
   
   
  3.行程実績 集合(明野球場北#3駐車場) 6:25 出発 6:30  
  津和戸山登山口 着 7:48  
  行動時間 5:13  
  休憩時間 1:28  
  距離 6.5Km  
  累積上り 767m  
  累積下り 769m  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ○帰路 山香温泉「風の郷」の温泉で汗を流して帰宅する。  
   
  4.担当幹事 近藤(代理 林・上尾)  
                       




(1) 地形図 クリックで拡大 (2) 駐車場に設置されている、案内看板です。クリックで拡大 今回は3番~40番には行きません。
(3) 登山口では、大きな山靴が出迎えてくれます。本格的な山道となります。 (4) 登山口にある案内看板です。クリックで拡大
(5) 身体の大きな人は無理?。 (6) 夫婦岩をくぐると、弘法大師立像が祀られています。引き返し再び渓谷を登って行きます。ロープ場もあります。
(7) 津和戸山水月寺奥之院です。中は真っ暗ですが、仏様が祀られています。 (8) 津和戸山本峰(540m)です。木々で覆われていて展望は望めません。
(9)  津和戸山三角点(529.4m)です。展望はゼロです。 (10) 東尾根手前の66番大師像です。
(11) 東尾根です。岩尾根を歩きます。 (12) 皆、慎重です。クリックで拡大
 今年度もコロナ禍の影響で、あらゆる行事が中止となり、山の会も今年度初めての山行となりました。険しい東尾根では少し緊張しましたが、展望を楽しみながら、慎重に歩き無事通過しました。
 今年度入会された方も初参加で、感激されたようです。
 当初17名の参加予定でしたが、実績は12名の参加となりました。
 総合所要時間5時間10分。
 積算歩行距離約6.5km。
(13)全員無事、東尾根を通過しました。最後の88番大師像が出迎えてくれます。ここから、ロープ場を下り、登山口に戻ります。クリックで拡大