|
|
|
|
健康生き活きトレーニング同好会: 目的・紹介編 |
|
|
|
|
|
明野体育館内のトレーニング室の運営を、会社の御厚意により、平成24年7月より西ノ洲会による |
|
|
自主運営で、 「健康生き活きトレーニング同好会」 として発足し、楽しく活動しております。 |
|
|
運動は「歩く・走る」、「ストレッチ」と「筋肉トレーニング」が三位一体となって、より効果をあげられます。 |
|
|
運動不足の皆さん! 一度 トレーニング室 を覗いてみませんか ・ ・ ・ |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
活動日:毎週火曜日~土曜日まで 5日間 時間:9時~12時、 13時30分から19時 |
|
|
1.目的 |
|
|
この会は、会員が自己責任のもと「自主的に行なうトレーニング」を通じて、健康を維持・増強する事を |
|
|
図ると共に、会員相互のふれあいを通じて親睦を図る事を目的とする。 |
|
|
|
|
|
2.紹介 |
|
|
現在、会員は80名弱。日々の運動人数は30人前後で、平均年齢は75歳を超えております。 |
|
|
高年齢者の自主運営活動で、一番に注力しているのは、体調と安全面です。 |
|
|
各時間帯ともに救急時の対応のため、会員相互で交代で当番監視員を務めています。 |
|
|
又、行楽の行事として、トレーニング室を飛び出して、ウオーキングを兼ねて近郊の温泉や名所旧跡への |
|
|
バスツアーを企画、又各種講演会の開催等により、時間帯別の利用者の相互親睦を図っています。 |
|
|
以下に 3.機器、器具の配置 4.できる運動とその効果 を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3.機器、器具の配置 : コロナ対策を考慮した配置としております。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|